また新たなホットニュースが入って来ましたね!
Socios.com(powered by Chiliz)のツイッターに記載されていたので紹介します。
今回の賞は Best Technology for FAN Engagement Award 2020 です!!
おめでとうございます!!!!
こちらの賞は、スポーツテックのイノベーションを紹介・応援している
Sports Tech Groupによる選出です。

ちなみにSports Tech Groupの紹介ですが、
世界のスポーツに紐づいたイノベーションやテクノロジーを紹介されています。
スポーツはジャンル問わずオールジャンルですね。(オリンピックも含みます)
ニュースはこちら
Twitterアカウント@SportTechGroup
CHZはビジネスとして評価が高いです
こちらは以前からも申し上げていますが、(だから私がチリーズを推す理由です笑)
まず、実業(実際に活動している母体)ありき、なんですよね。
今は主にSocios.comが目立ったメインの活動をしていますが、
その根幹をプロデュースしているのがチリーズであり、そのシステム(ビジネスモデル)です。
また、その経営のハンドリングも絶妙であり、無理がありません。
そして、仮想通貨界では抑えるところは必ず抑えている印象です。
ですので超安心してみれます。
(偉そうにすいません苦笑)

ちなみに受賞している”Engagement”(エンゲージメント)と言うセグメントですが、
これは現在のソーシャルメディアでは大変重要な指標となります。
ここからはまたビジネスのお話でできれば、と思うんですが
現代ではモノを売るために出来るだけ多くの人が集まるプラットフォームを作る、そしてそこでユーザーにとって意味のある体験をさせてる必要があります。しかも無料がいいです。
エンゲージメントとは、簡単に言うとその結果を測る指標の一つとして重要な値(KPI)としています。
ですので、スポーツテックの分野でそこを評価された、と言うことは=ビジネスに携わっている人や方向性(プラン)が
間違っていない=有能なマーケターやプランナー携わっている、と言うことです!

ちなみに他のICOなどのプロジェクトは、ビジネスとしての実現性が低いのがプランとして多いと感じています。
地に足がついていないと言うか・・・
確かに理念やアイデアは面白いのですが、飛んでいるだけでは事業はダメです。
Chilizは今後も期待!

最後は自分のフィルターからの意見ばかり言ってしまいましたが汗、
一度、自身が良いと思ってらっしゃる、ICOなどのプロジェクトを冷静に振り返ってみてください。
今まで見えなかった、何かが見れるかもしれませんね!
そして何かのヒントになれば幸いです。
ではでは!
